テレビ東京・YOUは何しに日本へ?(2月14日放送)にて、
弊社TOWARIマシンのユーザー様(デレック様)がアメリカで日本の十割蕎麦を
広める為に活動されている様子がご紹介されました。


towari machine_front

towari machine_rear



Our Strength
私達の強み
TOWARIマシン(業務用 卓上型・十割蕎麦製麺機)、機械打ちでも変わらない美味しさ。
手打ちで安定した日本蕎麦を提供し続けるのは、経験に裏打ちされた作業・労力が求められます。昨今、世界的にも限られた人的資源の中で、安定的にヘルシーで美味しい[蕎麦100%麺]を、生麺として安定供給できますので、
お蕎麦としてのみならず、グルテンフリーの健康面の観点からも、
パスタやラーメンにも幅広くご活用ください。打ちたての香りを楽しんでいただけます。
これから人件費を削減したいこんな所に最適です!
立ち食い蕎麦・居酒屋・カラオケボックス・バー・持ち帰り出前サービス・パーキングエリア・道の駅・ショッピングセンターのフードコート・学食・社員食堂などで、TOWARIマシン=業務用 卓上型・十割蕎麦製麺機を導入するだけで、本格十割蕎麦を職人を雇うことなく、現状の学生アルバイトやパートさんで事業展開することができます。
Easy Operation
簡単操作
TOWARIマシンで蕎麦打ちするのに必要な準備は、
お使いの蕎麦粉に合わした水分量を混ぜ合わせる作業=水回しだけです!
料理に合わせて麺のサイズをお選びいただけるよう、
ノズルも角穴と丸穴を各2サイズ、計4サイズご用意しておりますので、
交換しながら新メニューの試作も簡単に行えます。

1.5mm x 1.2mm

極細ノズル2種

1.8mm x 1.3mm

1.5mm x 1.2mmにて製麺

極細ノズル1.5x1.2mm製麺

1.5mm x 1.2mmにて製麺






Concept
コンセプト
コンパクト設計で、誰でもすぐに熟練の技を必要とする十割蕎麦を打つことができますので、蕎麦職人を雇う必要が有りません。
事前準備は、お使いの蕎麦粉に適量の水回しをするだけで、後はTOWARIマシンが蕎麦を打ってくれるので、とても簡単です。使用後も直ぐに、ワンタッチクランプで特別な工具を使わず分解できますので、忙しい営業時間帯でも簡単に衛生管理が行えます。
※サニタリー対応仕様ステンレスSUS316Lを採用
水回し
水回しだけしてTOWARIマシンに投入するだけ

練り・延し・切り(TOWARIマシンの工程)
誰でも本格100%蕎麦を打つことができます

Making SOBA
蕎麦打ち
石臼引き

『石臼挽き』は、ゆっくり長時間かけて製粉するため熱が出にくく、蕎麦本来持っている味や香りを損ないません。しっとりしていて、手打ちに最適です。
水回し・練り

『水回し・練り』は、蕎麦の出来を決める最も大切な工程。水を粉になじませませて、全体重をかけて空気を抜いてしっかりコネることで強いコシが出ます。
延し・切り

『延し・切り』は、見た目の美しさと蕎麦の喉越しが決まる工程。均一な切り幅は、茹で具合が一定となり、美味しさが極まります。
